2021年5月の学習記録まとめ
タグ:
ジメジメする季節になってきましたね。
2021年5月の学習記録のまとめです。
技術書
5月は以下の2冊の本を読みました。
- 『図解まるわかり Web技術のしくみ』
- 『わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス』
『図解まるわかり Web技術のしくみ』
Web技術全般について解説している本。
わかりやすく解説しようとする意思は伝わるものの、そのせいで回りくどい言い方になっていて、結果的にわかりにくく感じてしまいました。もっとストレートな説明をしてくれたらいいと思うのですが…。
ただ、5Gやクラウドなど新しい事柄を取り上げていたのは良い点でした。
評価が高いシリーズみたいですが、私には合わなかったかなと思います。
『わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス』
Gitの解説でおなじみの『わかばちゃんと学ぶ』シリーズ、Googleアナリティクス編です。
安定のわかりやすさでした。GAの使い方だけでなくWebマーケティングの基本的な部分から解説されているので、私のような初心者にはちょうどよかったです。
次は実際にGAを触ってみて、色々実践してみます。
Udemy
5月は以下の講座を修了しました。
- 『【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム』
『【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム』
【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
JavaScriptの仕様の深いところまで学べる良講座。
thisやスコープ、prototype、constructor、classなど重要だがなかなか理解しづらい項目をわかりやすく説明してくれています。1セクションあたり5分程度で、スキマ時間でちょっとずつ進められるのもよいです。
講師の方の声が低めかつ落ち着いた感じで、聞き取りやすかったです。
JavaScriptには『JavaScript本格入門』や『開眼! JavaScript』などの優れた書籍がありますが、少々敷居が高めです。それらの書籍を読んでもいまいち理解しきれなかった人や、VueとかReactを触ってみたいけどJSそのものが不安な人にはこちらの講座をおすすめしたいです。
その他
Gatsby
GatsbyはReactのフレームワークで、代表的な静的サイトジェネレーター(Static Site Generator: SSG)のひとつ。SSGとは、その名の通り静的なサイト(HTML)を生成するツールです。
WordPressに代表される従来のCMSでは、データベースに格納されたデータをもとにサーバーでHTMLを生成し、そのHTMLをブラウザに返します(ページが動的に生成される)。一方、SSGでは、事前にすべてのページのHTMLを用意してしまい、それらをサーバーにアップすることでサイトを構築します。
SSG製のサイトには静的なページしか存在しないため、レスポンスが非常に高速です。また、コンテンツの管理にデータベースを使用しないならば、データベースまわりのセキュリティの問題を回避できます。さらに、サイトの置き場所にNetlifyなどのホスティングサービスを利用すれば、サーバー側のことをほとんど考えずにサイトを構築できます。
Gatsbyは代表的なSSGで、プラグインもそこそこ豊富でサイトのテンプレートも公開されているため、本当に簡単にサイトを構築できます。実際にGatsbyを使ってサイトを構築してみましたが、手軽につくれるのに爆速かつLighthouseの評価も全項目ほぼ満点と、すさまじい威力でした。
どんなものか見てみたい方はGatsbyの公式チュートリアルを触ってみるといいと思います。
ゴールデンウィークはGatsbyで遊んでました。
AtCoder
AtCoderは競技プログラミングのコンテストを開催している団体・サイト。
アルゴリズムの勉強でもするかと思って始めたところ見事にはまりました。今は勉強というより趣味のひとつみたいな感じで取り組んでいます。毎日ちまちま過去問を解いたり、毎週末のコンテストに参加したりしています。
キッチリ解けてAC(Accepted)されたときが気持ちいいんだな~これが。
まだまだヘナチョコなのでこれからレベルアップしていきたいですね。
感想
5月もマイペースでコツコツ学習を進めることができました。勉強したいことはまだまだたくさんあるのですが時間が足りないですね。1日が36時間ぐらいあると嬉しいのですが。 それはともかく、わからないこと・知りたいことがたくさんあるっていうことは我ながら素晴らしいことです。6月もこの調子でやっていきましょう。
ひとつ残念なのは、技術の勉強に時間を取られて趣味の読書に全然時間を取れないこと…(‘A`)もっと時間を捻出して趣味の本の積読も解消していきたいですね(できるとは言ってない)。