『【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講座』の感想

更新

【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講座

またReact欲が出てきたところ、Udemyで見つけて受講してみました。

講師は『ReactでTrelloクローンアプリケーションを作ってReactをマスターしよう!』と同じShin Codeさんです。これら以外にもフロントからバックエンドまで色々な講座をリリースされているようですね。

総評

Reactの基礎を習得した人で、手を動かしてアプリをつくってみたい人が取り組むにはちょうどよさげ。

この講座ではポケモンAPIを利用したポケモン図鑑(ポケモン情報閲覧ツール)、掲示板風のブログアプリ、メモアプリの3つのアプリを作成します。説明を聞くというよりも実際に手を動かして作っていくことがメインになります。要所で解説が入りますが、最小限といった感じです。自分の手でアプリを作っていけるのはよいですが、「なんでここはこの書き方なんだろう」といった根本的な質問はあまり解決されないと思います。

あくまで手を動かすのがメインの講座、と割り切った上で受講し、別の教材やドキュメントでそういった理屈部分の埋め合わせをした方がいいのでは、と思いました。

こんな人向け

  • JavaScriptをある程度理解している人で、Reactの基礎知識は習得済みの人
  • 理屈は置いといて、Reactで実際にアプリをつくってみたい人

良かったところ

実際にアプリをつくりながらReactを学べる

手を動かしてアプリを作りながらReactを学ぶことができます。

ただ、JSやReactの基本的な構文の解説はありません。理解している前提で進んでいきます。アプリのロジックの複雑な箇所は適宜解説が入りますが、全体的に手を動かすこと優先といった感じです。JS、Reactの基本的な部分を学習している必要があります。

APIによるデータ取得、Firebase、認証、ローカルストレージなどを利用してアプリを制作できる

以前の講座『ReactでTrelloクローンアプリケーションを作ってReactをマスターしよう!』ではフロント側の画面を作って終わり、といった感じだったのでした。本講座ではFirebaseやローカルストレージを利用することでデータを保存・取得するところまで体験できます。他にもGoogleアカウントによる認証機能の追加やAPIを利用したデータ取得なども扱います。

以前の講座のものと比べるとアプリとしての体裁は整っていますね。より本格的になったともいえます。

気になったところ

ソースコードを用意してほしい

GitHubにソースコードを公開しておいてほしかったです。

講座中でCSSを書くのですが、正直動画の本筋とはあまり関係なかったのでコピペで済ませたかったです。他の講師の方の講座では全ソースコードが公開されていることもあるので、こちらの講座でもそうしてほしかったですね。

やっぱりもう少し物足りない

ReactでTrelloクローンアプリケーションを作ってReactをマスターしよう!』の感想でも書きましたが、こちらの講座も少々物足りないです。

そのまま受講するのもつまらなさそうなので、私は勝手にTypeScriptでアプリをつくってました(講座ではバニラJSで制作しています)。TypeScriptを導入するとか、何かしらのUIフレームワークを使うとか、そういった発展的なものがあってもよかったような気がします。まああまり詰め込みすぎると講座のテーマがぶれてしまうので仕方ないとも思いますが。

感想

小さいながらも3つアプリをつくるので、結構ボリューム感はありました。

この講師の方の講座は他にもあって、セールでまとめ買いしたのでそれらにもいずれ取り組んでみたいと思いますー。