このサイトの「これまで」と「これから」
タグ:
ふと思い立ったので。
このサイトのこれまで
このサイトは元々私のポートフォリオとして作られたもので、のちにブログに改修されました。
ポートフォリオを作ったのは2020年ごろ、ブログに作り替えたのが2021年なので、サイト開設から5年、ブログ開始から4年経過したことになります。
サイトの構成技術も当時のトレンドに流されるように変遷していて、ポートフォリオはVue.jsで作り、ブログへ改修したときにGatsbyで作り直し、今はAstroを使っています。
ブログそのものは完全に惰性の産物と化しているのに対しデザインや構成技術は頻繁に更新しているあたり、やっぱり自分はブログを書くよりサイトをつくる方が好きなんだなと思いますね。
ブログについて
そもそもブログに作り替えたのは、就活時のアピールとしてブログを使おうと思ったからです。学習や読書の記録がメインのテーマで、プライベートのことが書かれていないのはこれが理由だったりします。勢いで書いたチラ裏記事(チラシの裏にでも書いとけと思われるような自己満記事)をあとで冷静になって非公開にすることがあったのもこの理由からです。チラ裏記事読んだ面接官に悪印象を持たれるのも困りますからね。もっとも技術ブログと呼ぶにはあまりに内容が薄っぺらいため、当初の目的の役に立ったかはかなり怪しいです。
そんな感じの当ブログですが、数は少ないながらもアクセスがあります。オラついたエンジニアに絡まれるのが嫌でコメント欄もつけてないしエゴサもしてないので実際のところはわかりませんが、私の書いた記事が誰かの役に立ったのなら嬉しいですね。
自分自身の変遷について
サイトを作った2020年から見て、自分自身も色々と変化したと感じます。まあ5年もあれば変化して当然です。
当時の技術トレンドに流されてきたこのサイトのように、私自身も何かに流されるように変化してきて、最近やっとしっくりくるところに落ち着いたような気がします。落ち着くというより達観ないし諦観といった感じですが…今はこれで心地よいので、とりあえずヨシ!と思ってます。
このブログのこれから
もうこのサイトを就活のアピールとして使うつもりはないし、その必要もなくなりました。
そうなるとこのブログは閉鎖してしまっても構わないのですが、一応これまで書いてきた記事もあるしアクセスする人もいるみたいなので、残しておくことにしました。
その代わり、これまでのような余所行きの格好の記事だけではなく、チラ裏記事も書いていこうかなと思っています。どうせろくに読むやつもおらんだろうし。
というわけで、早速のチラ裏記事でした。